青空駐車が暑すぎると感じていた矢先にとある建築用のガラス遮熱フィルムに触れる機会がありまして

そんな体感できる?!ってレベルでジリジリ感が低減されたのをきっかけに色々調べたところ

ゴーストフィルム?なるものを発見。

そういえば最近対向車でフロントガラスがすんごい青く反射してるのを見かけてなにあれすげぇなって思ってましたが

どうやらこういうフィルムのようで、透過率が高いので車検にも問題ないそうですね。(車種やロットにもよるそうですが、透過率が70%以上あれば大丈夫とのこと)

ボディーカラーは赤なので、青系じゃなく赤系か紫っぽいのはないのかと調べたところたまたま見つけたのがローズゴーストでした。

しかも透過率は90%だそうで、プライバシーガラスすら嫌いな自分には持ってこいじゃないか、ということで施工してみました。

IMG_E0172 IMG_E0171

こんな感じです。

※フロントガラスには施工してません。

確か新車購入時にオプションでプライバシーガラスから透明ガラスにダウングレードできるのがあり、それをやってもらったのがここにきて活きてきました。

過去には赤いティントフィルムを貼ってたこともありましたが屋内駐車なのに数か月でまだらピンクになったので剥がしてそれ以降そのままでした。

ちなみに相当赤く見える角度で撮ってます。

運転席側のリヤガラスを見てもらえればわかりますがそれでも透けてます。

もっと派手になるかなと思いましたが普段見てる感じ基本わりと透明です。派手に見せたい場合は残念に思うかもしれません。が、自分は控えめでむしろ気に入ってます。

あと赤よりグリーンが目立ちます。透過色は青系って説明だった気がしますが自分には青というより水槽っぽい緑だなって印象

IMG_E0174

こういう色のほうが普段見てると多いです。ピラーはシルバーカーボンシートですのでどれぐらいグリーンなのかがよくわかると思います。

IMG_E0173

写真だと赤いのが見えますが実際見るとそうでもないです。

IMG_E0168

運転席から見て唯一見にくいのが運転席側ミラーのあたり

外の景色は緑がかっていて反射してるものは赤いです。それ以外は全く問題なし

IMG_E0169

そのまま助手席を見るとこんな感じ

この車の場合、施工してないフロントガラスと見た目は何ら変わりはありません。目視でも同じように見えます。

ですがピラーやドア内張に反射してる光がグリーンになってます。

運転に支障がないのでめちゃくちゃいいです。

ガラスに対して角度がつくと色が変化するっぽいので個人的にはフロントガラスは施工しなくてよかったかなと

多分ですが運転席側ミラーのように景色がグリーンで反射が赤くなりそうな気が

これに関してはほかのフィルムでもそうなんでしょうけど、透明じゃない視界で運転するのは自分にはストレスになる気がします。

ギランギランに反射して外から車内が見えなくなるようなのを期待してると期待通りにはいかないかもしれませんが、そうじゃないのであれば上品でいい感じだと思いますよ。

肝心の遮熱性能ですが、まだ期間が短いため微妙なんですけど、太陽光が肌に当たったときのジリジリ感は体感できるほどの低減はなかったです。

遮蔽係数が0.80とのことでまあまあこんなものかなと。ちなみに体感できた建築用のフィルム(透過率63%のほんの少しだけ金色っぽく見えるスパッタ系透明フィルム)は0.55でした。数値が低いほど遮熱効果があります。

ですが30分ほど外に駐車して戻ってきたときの車内の暑さは低減されてるような気がしました。赤外線カット率が98%なのでそれが効いてるのかな?

元々防御力0の透明ガラスだったので恩恵はかなり大きく、満足しています。

Pocket